[st-kaiwa1]みなさんこんにちは美容師の石坂ゆうとです。[/st-kaiwa1]
この記事をご覧の方はこのようなことが気になっていませんか?
- ショートヘアは半年放置しても大丈夫?
- 半年くらい美容院に行けないからショートにしようかな。
- ショートヘアから半年後もキレイにまとまる?
結論からお伝えすると、
ショートヘアにして半年後はボブになり、前上がりの優しい印象になる
ということ。
これらの内容を銀座でショート・ボブのプロとして活動する美容師が、実際のお客様の実例をもとに解説いたします。
さらに番外編として、キレイに早く伸ばす方法もお伝えいたします!
この記事でわかること
- ショートヘアから半年経つとどうなるか
- 伸ばしていくときの注意点
- キレイに伸ばしていく方法
ショートヘアは半年後、ほぼボブ!
ご覧のようにほぼボブになります!
半年前にご来店いただき、ロングからショートヘアにバッサリカットさせていただきました。
そして今回は前髪のカットでご来店。
「アイロンで毎日スタイリングしてると、ボブっぽくなってきたのでキレイに伸ばせた」とおっしゃってました。
メンテナンスに来るタイミングがわからず、半年経ってしまったみたいです。
ですが普通のボブとは何か違いますよね?
確かに半年経過したショートヘアはボブっぽくなるんですが、どこか違う気がします。
それは後ろの方が長いということ。
言い方を変えると前上がりのボブに見えているはずです。
ショートヘアにした頃の写真を見返すと、前下がりのバランスだったのにいつの間にか前上がりに。
そして、後頭部の丸みはそのまま伸びても継続しているように感じます。
次にこれらの原因についてお話しします。
後ろ(襟足)の方が長くなる
人間の髪は、襟足の伸びる速さが1番早いです。
みなさんも「襟足だけもさっとするのが早いなー」と感じた経験はあるんじゃないでしょうか?
ショート・ボブのお客様を多く経験してきて、そのような悩みも多く聞きます。
襟足付近は、頭頂部に比べて血流の流れが良いのが特徴。
なので、栄養も行き渡りやすく、結果として襟足が伸びるのが早くなります。
なので前下がりのショートヘアから半年経過すると、知らぬ間に前上がりのボブに。
前上がりのボブは全体的に丸みを帯びるので、「かわいい・優しい」と言った印象に見えます。
「ショートヘアから半年放置してボブにしたい!」と思っても、前上がりの可愛らしいボブになることをイメージしないといけません。
ぱつっとした、前下がり風のボブにするなら、途中でメンテナンスカットをお勧めしております。
半年経過しても丸みは残る
ご覧のように後頭部の丸みはそのままキープされ、下に落ちているように見えます。
この丸みがキレイに残っていることで、半年経ってもキレイにまとまるボブに見えているのかもしれません。
ショートヘアの時、丸みの位置は上の方にあって、クールでかっこいい印象に見えてましたが、丸みがどんどん下がってくることで、柔らかい印象になってきます。
先ほどもお伝えしましたが、丸みを帯びてヘアスタイル全体が丸く見えることで、「優しい、かわいい」と言った印象に見えます。
スタイリングできればまとまる!
半年経ってもアイロンでスタイリングできれば、キレイにまとまります。
ですがベースとなるカットが、スカスカでパサパサに見えている状態だと、半年、いや2、3ヶ月程度で我慢できなくなるでしょう。
今回のお客様も半年経ってもキレイにスタイリングしてくれていたからこそ、ショートやボブのカットの大切さを実感しました。
「やっぱり伸ばしたい!」と思っても、半年経過しても上品に見えるショート・ボブをご提案いたします。
>> ショートヘアをキレイにまとめるにはアイロンが最適!僕が厳選したアイロンはこちら!
半年で何センチ伸びる?
ショートヘアから半年経つとボブになるのはわかったけど、実際何センチ伸びてるの?
個人差はありますが、半年だと、6cm〜7.5cm。
人の髪は1ヶ月で1cm〜1.2cmなので6ヶ月でそのくらいになります。
最初にお伝えしたように、襟足付近は伸びるのが少し早いので1ヶ月で1.2cm〜1.5cmくらい、半年だと7.5cm〜9cmのイメージですね。
なので最初の写真のように後ろの方が長く伸びてきます。
これからショートにして、半年後にボブになってたいなーと思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
ショートヘアにして切りすぎてしまったら、、
新しい季節の訪れとともに、新しい自分になると思い切ってショートヘアをいつものサロンでお願いしたお客様。
しかし、、
仕上がった鏡を見てみると、思ったよりも短いベリーショート寄りの自分が。
ふわっとした広瀬すずちゃんのような、優しいショートにするつもりだったのに、メンズライクなショート姿に。
明日は周りの人から「えーどうしたの!?すごい似合う!」って褒められるはずだったのに。
これは実際のお客様との話なのです。
「ショートをオーダーしたら思ったよりも短くなった、、、」もしかしたら一度はこのような経験があるかもしれませんね。
なんとか3ヶ月ほど経過して、可愛くなれますか?とご来店いただき、これからのプランを一緒にお話ししました。
現在では、柔らかいショートボブになり、周りの友人からも「可愛くなったね」と褒められるようになりました。
さて、実際にこのようになった場合の話。
今回の記事のようにショートヘアにして半年我慢するのも一つの手です。
ケースバイケースですが、切りすぎた場合でも途中でメンテナンスカットをお勧めいたします。
何センチ伸びる?でお話ししたように襟足は早く伸びるので、切りすぎた、、と言っても2、3ヶ月すれば、バランスが崩れます。
なので、襟足をキレイに整えてバランスを整えることで、伸ばしていく途中も楽しめます。
切られすぎたーーーー。
と思っても、途中で整えるカットはできますので、まずは美容師さんとカウンセリングを重ねましょう。
番外編:早く伸ばす方法
少し番外編。
「ショートは満足したから早くボブにしたい!」
「アレンジしたいから早く伸びてほしい」
そんな方に髪が早く伸びる方法を二つお伝えいたします!
健康な食生活を心がける
髪は頭、細かくいうと「毛包」という毛穴の中の細胞から作られ生えてきます。
この毛包の働きが活発になるよう、栄養になる食生活を心がけましょう。
よく「ワカメって意味あるの?」と聞かれますが、いまいち効果は無いように感じます。
経験則で個人的な見解ですが、「タンパク質」を多くとれば髪は早く伸びる気がします。
髪は「タンパク質・油分・水分」で出来ています。
なので常に良質なタンパク質を摂取し、バランスよく食事できれば、髪が生えるために十分な栄養が取れます。
それが髪の成長につながるのです。
髪を早く伸ばしたい方は健康的な食生活をしてみましょう。
定期的にカットをする(枝毛カット)
「伸ばすのに切るの?」と思いますよね。
そう。切った方がキレイに早く伸びるんです。
毛先をずっと切っていると、いつまで経っても伸びないので、「枝毛」を中心にカットしてもらいましょう。
枝毛は字の如く、毛先が枝のように別れていますよね。
暇な時に髪触ってると見つけるあれです。
この枝毛が原因で、伸びるはずの毛も途中で切れてしまいます。
枝毛の部分は髪が細くなり切れやすくなります。さらにはさけるチーズのように、毛先から根本に向かって分け目が広がります。
そうなってしまうと、シャンプーや寝る時、コテを使ったときの軽い摩擦で簡単に髪が切れてしまいます。
なので、枝毛が進行する前に毛先をカットすることで、摩擦で切れることなく伸ばして行けます。
そして毛先も整えてあげることで、結果として早く髪が伸びます。
キレイに伸ばすためには
最後までご覧いただきありがとうございます!
これまでをまとめると。
ショートヘアにして半年放置するとボブになる。
前下がりのかっこいい感じから、前上がりの柔らかい印象のボブに変身する!
これからショートヘアにしようとしてる方、半年くらい美容院に行けないからヘアスタイルに迷っている方の参考になればと思います。
半年後もキレイに収まるショート・ボブになりたい
そんな方は銀座のショート・ボブのプロにお任せください。
細やかなカウンセリングと形に拘ったカットで半年後もキレイでいられるショート・ボブをご提案いたします。
こちらのサービス概要をご覧いただき、ぜひご連絡くださいませ。
いつでもお待ちしております。