
銀座でカットが得意な美容師をしています石坂ゆうとです。
絶壁やぺたんこを補正する【骨格補正】のプロです。
今日は話題がガラッと変わります。。笑
ちなみに前回までがこんな感じ
>> カットの時間
基本的に日記見たいな感じなので今日は「インスタライブ」で熱くなってしまった話を。
最近はもっぱらおうち時間がマストになってきていて、YouTubeもNetflixとかも色々見飽きたりとか、見尽くしたりとかちらほら聞こえます。
僕も例外ではなくてYouTubeは霜降り明星さんとかフットジュニア小藪さんのチャンネル見てるんですが(基本お笑いです。笑)おうち時間の中ではボリュームが足りません。
そんな中ふっと見たのが有名アーティストのインスタライブでした。
野田洋次郎さんのインスタライブが泣けた
1番最初に見たアーティストのインスタライブは「Official髭dandism」のライブ。
ボーカルの藤原さんの声がキレイすぎてさすがだなーと。
ピアノの演奏だけであのクオリティはライブという臨場感?生感があって温度を感じる素敵な時間でした。
YouTubeにもアップされてるのでよかったら見て見てください。
そんな中たまたまRADWIMPSの野田洋次郎さんが弾き語りでインスタライブをしていました。
僕と同じ世代の方はRADWIMPSと共に青春時代を過ごした方も多いんじゃないでしょうか?
40分かけてチャリンコで通ってた高校の通学の景色が鮮明に浮かんできます。笑
インスタライブは途中から見れたのですが「トレモロ」を披露されていました。
ゴリゴリに聞いていた曲で懐かしいなーと思いつつも、生声は半端なく新鮮でした。
歌が上手い人が羨ましい
おそらく1番初めに好きになったアーティストは「aiko」です。
父の影響もあって小さい頃からよく聞いていて、軽く揺らぐようなテンポとすぅっと体を抜けるような声が好きで今でもよく聞いています。
おそらく声や歌声が素晴らしいアーティストが好きなんだと思います。
そして歌手には憧れもあります。笑
声を通じて自分の思いや感情をメロディーとともにたくさんの人に届ける。
こんな素晴らしいことができる人っていいなーと思いません?
もし「なんでもできる人に生まれ変わったら?」と聞かれたらMr.Childrenみたいな歌手になりたいと答えます。
それくらい羨ましくて尊敬しています。
今回の洋次郎さんのインスタライブも感動的で、こんな混沌とした今でも心から癒されるパワーやアクションってあるんだなと思いました。
本質的な魅力があるように
結局今回のインスタライブも「歌が上手い」というアーティストの本質的な部分が魅力となり心に響いたんだなぁと腑に落ちました。
「上手い」ということに関しては様々な解釈があると思うので今回は僕の意見は割愛します。
アーティストは「声」を通じてたくさんの人を幸せにしていますが、僕は「髪型」を通してたくさんの人を幸せにしたいと思っています。
ヘアスタイルに関する「本質的」な要素はカットなのかスタイリングなのか手入れのしやすさなのか映えなのか、まだまだ分からず日々お客様のことを考えながら少しづつ歩んでいます。
シンプルに今回の洋次郎さんのように心を動かすような美容師になりたいと、「髪」を通じて人を幸せにしたいなと熱くなった話でした。