皆さんこんばんは。
銀座でカットが得意な美容師をしています。
絶壁やぺたんこを補正する【骨格補正】のプロです。
1日限定5名なのでカウンセリングもしっかり致します。
>> 石坂のインスタはこちら
今日のお題は「カットの時間」について。
正確に言うとお店に来てからお店を出るまでの時間。
もしカットだけで行くならどれくらいが心地いい時間でしょうか?
僕はこの「時間」を大切にしたくてマンツーマン美容師をしています。
時間の価値観は人それぞれですが、ちょっとした時間をゆったり過ごしたいと思う日もありませんか?ヘアサロンはそんな贅沢な時間を過ごせる場所だと思っています。
僕は1時間くらいがちょうどいい
お客様が来店してからの流れは
- カウンセリング
- シャンプー
- カット
- ドライカット(チェックカット)
- スタイリング
- お会計
ざっとこんな感じです。
お見送りしてちょうど1時間くらい。
この時間が早すぎず遅すぎず、ピリピリしていられるスケジュール。
マンツーマンということもあり無駄にカットを早くすることに意義を感じない部分もある。やろうと思えばカットの時間を短縮することもできますが、経験上イマイチ…
なんだかんだ話しながら施術してるとあっという間に1時間はすぎていて不思議なもんだなーと思う。
だって急に1時間待って言われたらかなり長く感じるけど、ヘアサロンでの1時間はあっという間。
もうちょっとお話してたいなーと思うこともしばしば。
早すぎもどうなのか?
カットが早く上手な方もたくさんいてすごいなーと思うんですが僕にはなかなかそれができない。
技術的な部分もまだまだだし、お客様の心の奥の悩みや希望を引き出せたらと思うから、5分とかでカット終わってパパッと終わらせるのはなーと思ってします。
逆に短い時間で的確にカウンセリングして悩みや希望を引き出せる美容師さんはほんと尊敬してます。
僕はロングからバッサリショートにするお客様には余分に30分時間をとります。
カットも難しいという部分もあるのですが、せっかく大事に伸ばした髪を5分で切られたら、それまでの思い出もないくらいアッサリしてしまいますよね。
鏡越しでじっくり印象が変わっていくのを楽しんで欲しいと思っています。
>> 【お客様実例】コンパクトなショートヘアにメンテナンス!
お客様が良ければいい
と言ったものの結局はお客様に合わせます。
次の予定までに時間がないから40分で仕上げて欲しいとか、この時間に間に合うようにして欲しいとか。
お客様のライフスタイルに合わせて最大のパフォーマンスを致しますので時間の相談もなんなりとしてください。
短時間でも最高のショートヘアにいたします。